×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ABC146 D Coloring Edges on Treeより
配列の最大要素数は気をつけよう。
int型は4byte。
AtCoderのメモリ制限は多くの場合1024MB。
配列に入れられるint型の数は1024*10^6 / 4 = 256*10^6 ≒ 2*10^8個。
int[N][N]を取りたい場合、N=10^4はOKだけどN=10^5だったらだめ!
long longでもN=10^4までいけるが、他の配列などでこれ以上大きなメモリ確保が難しそう。
単純計算だとこうなるが、vectorは余分にメモリ取るので、最大でこれの半分以下の要素数しか取れない。
通常配列は知らないが、vectorより大きくなることはないのでvector基準で考えておけば良い。
vector<int> v[N][N]
N=10^4まで。
vector<long long> v[N][N]
N=10^3まで。
PR
コメント